BLOGブログ

2023.03.13スタッフブログ

店舗の内装解体工事の流れ②

大阪府大阪市住吉区のみなさま、こんにちは!

大阪と兵庫を中心に、内装解体・原状回復工事を手がけるコワースです!

 

 

店舗の内装解体工事の流れにを紹介いたします。

店舗の内装解体工事を行うのがはじめてのケースですと、何から始めたらいいのかわからない方も多いでしょう。是非、参考にしてみてください。

近隣住民にに挨拶をする

内装解体工事中は騒音、振動などで近隣に迷惑をかけてしまうことが予想されます。同じ建物内の店舗やオフィスはもちろんですが、周りに住宅などがあるようなら近隣住民への挨拶も忘れずに行いましょう。

近隣への挨拶は解体業者と一緒に行くとよいでしょう。

挨拶の際には近隣住民の理解を得るために内装解体工事の内容や工事期間や、最大限の予防策を取り内装解体工事を行う事を説明します。

店舗の片付けをする

内装解体工事の開始前に、店舗に残っている食器や家具、家電や展示品などを運び出せるものは自分で片付けをしましょう。

食器、家具などの片付けは解体業者に依頼することもできますが、解体工事の費用をなるべく抑えるためにも可能なら自分でしたほうがよいでしょう。

まだ使う事ができるものはリサイクルショップなどに売却すれば処分の費用を節約できます。

ライフライン停止の手続きをする

店舗内の片付けが終われば、契約している会社に電話して、ライフラインの停止の手続きを行います。

ここで注意する点は、ライフラインの契約が建物ごとの契約の場合や次の借主が使用する場合があるので、停止の手続きをする前に停止の日を含め貸主に確かめるようにしましょう。

また、借主が自由に停止することができる場合にも、解体業者が解体工事の際に水道を使いたいので止めないでほしいとお願いしてくる事があります。

そのために忘れず解体業者へ確かめましょう。

解体工事の発注と契約と着工

内装解体工事の前準備が終われば、発注と契約をして内装解体工事が開始されます。養生シート、足場の設置、壁紙、電気、ガラス、ドアなどの内装材の撤去を行い、床材の解体と撤去というような流れで内装解体工事は進んでいきます。

内装解体工事ででた廃棄物は処分して、解体しな物や処分しない物は解体工事の前に養生して、工事完了した後に返却されます。

解体工事の完了後の引き渡し

内装解体工事が完了したら廃棄物の処理状況を確認して、物件の清掃作業をします。

廃棄物の処理を適正に行い掃除をして、細かなゴミや粉塵を無くし、綺麗な状態で物件を引き渡す必要があります。最後の掃除作業までしっかりとしてくれる解体業者に依頼すると借主の負担は軽くなるでしょう。

まとめ

今回は、【店舗の内装解体工事の流れ②】についてをご説明いたしました。

解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、コワースにご相談ください。

 


お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル

0120-66-1894

9:00-18:00(年中無休)

大阪・兵庫の内装解体・店舗解体

コワース