BLOGブログ

2023.08.02スタッフブログ

解体工事の養生シートの役割とは?③【大阪の内装解体工事ブログ】

解体工事の養生シートの役割とは?③【大阪の内装解体工事ブログ】

兵庫県佐用郡佐用町のみなさま、こんにちは!

大阪と兵庫を中心に、内装解体・原状回復工事を手がけるコワースです!

 

養生シートの大きさ

養生シートの大きさは、一般的に1.8m×3.6mのサイズや1.8m×5.4mのサイズといったものがあります。
業界では前者が《一間二間》後者が《一間三間》と呼ばれています。これを解体工事の現場の大きさに合わせて組み合わせ、単管という鉄パイプのようなものに接続して設置をします。

養生シートは重機や資材などを引っ掛けてしまったりすると、汚れたり破れたりする消耗品です。
建物の高さや現場の広さに比例をして、使う養生シートの数も増えるので、解体工事においては消耗品である養生シートの費用の負担が施主にもあるということを、ある程度は把握しておくとよいでしょう。

この養生シートの扱いから解体業者の質がわかるとも言えます。

養生シートを使用していない解体業者

養生シートの主な役割としては騒音の軽減や粉塵防止などの効果を期待して使うというもので、近隣の住民への迷惑を最小限に抑えるということや作業員の安全などを目的としています。
したがって、養生シートを使用することに法的な拘束力などはないからといって、この養生シートの設置を怠るような解体業者は、安全面や配慮について著しく欠けているといっても過言ではありません。

解体工事における養生シートは消耗品なのですが、そこにコストをきちんとかけられない解体業者はとても優良な業者とはいえないでしょう。

破損した養生シートをそのままの状態で使用している解体業者

遮音性や防塵性を求められる養生シートであるのに、破れているものだったらその性能としては疑問に思いますよね。騒音も粉塵も、破損した部分から漏れ出てしまうでしょう。
そのような状態の養生シートを使用し続ける解体業者には、やはり安全面の管理や配慮などに不安が生じます。
破損してすぐに養生シートを取り換えるのはコストもかかることなのですが、その点についてどのように考えているかがわかる部分だとも言えるでしょう。

古い養生シートを使い続けている解体業者

養生シートは粉塵防止の効果も求められるので、汚れているのが当然でしょう。見るからに汚れていて古いシートだけれども破損などのない養生シートを使い続けているということは、それだけ養生シートの扱いが丁寧な業者だといえるでしょう。こういう解体業者は、解体工事の作業も慎重で丁寧な施工をしてくれるケースが多いものです。

養生シートの設置自体も、ずれて隙間ができていたり、大きさが合っていない養生シートを使用していたり、というようなことなどがなくてきちんとした張り方をしている解体業者は、やはり丁寧な解体工事をしてくれる解体業者だといえそうですね。

会社名がプリントされている養生シートを使用している解体業者

解体工事のおける消耗品である養生シートに、会社名を入れるコストをかけられるということは、解体業者の経営が安定しているといえるでしょう。
また、大々的に社名を宣伝することができるということで、それだけの自信があるということもうかがえるので、安心して任せられる解体業者だと判断して良いでしょう 。

まとめ

今回は、【解体工事の養生シートの役割とは?③】についてをご説明いたしました。

解体に関してご相談・お見積もりは、是非一度、コワースにご相談ください。

 


お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル

0120-66-1894

9:00-18:00(年中無休)

大阪・兵庫の内装解体・店舗解体

コワース


お気軽にお問合せください。

フリーダイヤル

0120-66-1894

9:00-18:00(年中無休)

大阪・兵庫の内装解体・店舗解体

コワース